2014年5月20日火曜日

年中さん(5歳)のときの英語環境記録

割とニーズのあるらしい年間記録、今度は5歳のときをまとめてみた。
この頃はブログ書いててすごく楽しかったな~(^^;

-------------------------------------------------------------------------------
・スクール

お試しやモニターでスカイプレッスンを入れてみたりしたが、定着はせず。
夏休み、サマースクールに4週間も通った。

-------------------------------------------------------------------------------
・会話

やはり、朝晩の父親との会話が練習のメイン。親子でゲームでたくさん遊んだ。二人のこともあれば、なおままを交えて3人のことも。

7月の時点で、こんな感じだったようだ。
単数・複数の使い分けはほぼ完璧。一瞬単数でいいかけて、2つ以上のときは複数に直したりするから理屈でも理解しているようだ。
3単元は微妙で、ときどき、"He do 〜."などと言ったりする。
過去・現在もまだまだ使い分けが不十分。でも、現在完了を「経験」の意味で使ったり、「完了」の意味で使うことがある。
比較級では、"more"を"bigger"の前につけて、"more bigger"などと言ったりするので、まだまだ。また、長い形容詞に無理矢理"er"をつけたりもする。
動詞の不規則変化が使えず、"go"の過去形をよく"goed"と言っていた。ちなみに、比較級の間違いはごく最近まで頻繁にやっていたが、最近はほとんどないかな。

"believe"とは何か、などと聞かれて説明に苦労していたのも5歳のころ。

-------------------------------------------------------------------------------
・ワークブック

Brain Quest Kindergartenを始めたのが5歳(6歳になってもやっていた)。このころは毎日決まった量だけやるなんてとても無理だったので、やる気になったときにまとめて、という感じだった。最後、もうちょっとになっても全然進まず。

また、4歳から始めたPhonics: Ages 5-8をまだ残していたし、実質的にはお遊びでたま~にやってみるぐらいだった。

Alphabet Fun: P-k (Stuck on Learning)は一冊を一日で終わらせてしまったり、とにかくムラが多い。

こちらの点つなぎも一日でおしまい。

Dot-To-DotsDot-To-Dots


-------------------------------------------------------------------------------
・ビデオ

"Mickey Mouse Clubhouse"や"Go Diego Go!"、"Yo Gabba Gabba"など、幼児向けのビデオをよく見ていた。

6歳で見ていたおすすめとも被るが、"Magic School Bus"、"Popular Mechanics for Kids"、Little Mammoth Mediaの"BIG"シリーズ、Alphablocks、スカラスティックの絵本DVDセット、"Special Agent Oso"あたりがおすすめ。

カートゥーンチャンネルでやっていたDr. Seussのアニメもそうとうはまっていた。

"Mr. Men Show"や"Max and Ruby"も。

-------------------------------------------------------------------------------
・絵本、本、かけながし

サイトワードは6月の時点で1年生相当が読めていたので、問題なし。サイトワードを意識した特別な取り組みはしていない。

4月の時点で、ORTのステージ5を読み聞かせしていた。

他には、"Step Into Reading"、"All Aboard Reading"、"I Can Read"、"Scholastic Readers"、4歳で購入したORTの"Read at Home"なんかも読み聞かせ。

Mighty Robotとの出会いが5月。

"Oxford Reading Tree Songbirds"を購入したのが8月。一応、このシリーズは自力読みで進めてみた。

Leapfrog Tagがガンガン活躍していたのも5歳代だった。Tagの利点については、以前書いたとおり。

ということで、Songbird以外はほとんどすべて読み聞かせ。自力読みに関しては時期が来たら自然とできるだろう、というスタンスだった。

かけながしでは、いろいろな音源を試してみた。が、基本的に自分の聞きたいものしか聞かない(主にそのとき気に入っているビデオの音声)。

-------------------------------------------------------------------------------
・プレイグループ他

夏に初めてのプレイグループ、英語で遊ぶ会に参加させていただいたことにより、今まで自宅だけでやってきた親子英語の世界が大きく広がった!最初は英語でお友達と遊ぶということに慣れず、"Speak in English!"とか言っていたのが懐かしい。

その後は、英語の遊び場に定期的に参加させていただくようになったし、さらには一大イベント、一期の会も!

他のお友達と一緒にキッザニアのEAPにも参加した。

この頃からプレイグループなどでおつきあいのあるご家庭のみなさんは、かなりの確率で今でも親子英語が続いている。

プレイグループで英語を話すお友達と一緒に遊ぶ効果も大きいし、また親の方もお互いに交流が増えることによって親子英語が続けられるのかもしれない。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!ランキングのクリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

5 件のコメント:

mico さんのコメント...

年中さん記録を待っていました。このようにまとめていただけると本当にありがたいです!遊ぶ会に参加されたのがこの時期だったんですね。うちは2歳から入れてもらいましたが、やっぱり今がお友達と楽しく遊べる時期だと思います。人の役にたつような発信と思うと敷居が高くできないけれど、親子英語の楽しい時期、私もブログに残そうと思います~

ものぐさハハ さんのコメント...

着々と書き進んでますねー。助かります、ありがとうございますっ!
私が一番欲しかったのはビデオ情報ですが、、ハナコとタロウ2人で見ることを考えると、この年中さんリストから攻めていこうかと思います。
ブログを書くのが楽しかったとのひと言に、噴出しました~。

なおぱぱ さんのコメント...

>micoさん

参考になると言っていただけると励みになります!私自身のブログがそれだけで大して役に立たなくても、他の多くの方のブログと読み比べることで見えてくることがあるのかな、と思います。

あの頃は子どもの発達も記録するのが楽しかったし、純粋にいろいろな方と交流するのが楽しかった時期でした。

>ものぐさハハさん

年中さんでもクラブハウスやドーラを見ていることもあれば、MSBを見ていることもあったり、と易しいものと難しいものを混ぜながら見ていました。

ブログは書くこと自体が楽しかったというより、いろいろな方の記事を読んで楽しそうな教材を買って試したり、といった交流が楽しかったんだと思います。

誰かが楽しい、と報告した絵本を多くの人が買っては報告していた時期もありました(^^)

sakura さんのコメント...

本当に助かりました!
実はちょうどなおパパさんの記事ではワークブックとか探してたんですがなにしろたくさん記事があって^_^;
まとめお疲れ様でした。
ありがとうございます(*^^*)

なおぱぱ さんのコメント...

>sakuraさん

自分でも過去記事を読みながら、これに全部目を通すのは無理だと思いました(^^;

5歳ぐらいだとワークを定期的にやらせるのは我が家では無理というか、あまりメリットを見いだせませんでした。でも、ここに挙げたものは、ときどき喜んでやっていました。

過去記事を探すのが結構大変なので、喜んでいただけてよかったです(^^)