2013年10月24日木曜日

英検にそろそろ本気になる?

この前、大阪府で公立高校入試に英検のスコアを利用できるようになる、という教育委員会の決定を聞いて以来、英検が気になってしかたがない。

もともとのスタンスとして、親子英語で「普通に」バランス良く英語力を鍛えていけば、英検準1級ぐらいまではいくのではないか、と考えていた。だから、特に英検に対して意識をすることはなく、受けたいと言えば受けさせればよい、と。

英検というのはそれなりに良くできた英語力の目安になるので、春には日本英語検定協会から無料でダウンロードできる3級の過去問をやらせてみた(過去記事)。

そのときは一応合格水準に達していたが、会場でずっと座っていられるか、という点がまず不安だった上に、なおに受けるか聞いてみたら、答えはノー(^^;

だが、あれから半年経った。

ちょっと気が早いかもしれないが、高校入試で有利になると聞いてがぜんやる気になり、今度は準2級をやらせてみることにした。

だが、試験が長すぎる。筆記だけで65分。

ふだんのワークでせいぜい15分しかやらないのに一気にはちょっと無理だし、週末に1時間も使うのはもったいないので、平日のワークの時間を使って細切れに挑戦してみた。

まずは最初の35問を15分で、そして次の長文10問を次の日、15分で解いた。これで筆記は終わり。リスニングは30問で25分、これをさらに次の日に。

このやりかただと当日一気にやるのとは条件がぜんぜん違うが、純粋な模試として考えているのではないので、まああまり気にしないことにする。

すると結果はこんな感じ。やはり読解が弱めでリスニングが強い。リスニングで1問間違えたのは、お寿司屋さんの話がでてきたところで、前に座っていた私に「寿司は日本で生まれたんだよ」云々と話しかけてきて、問題を聞いていなかったため(^^;

  • 語彙・文法 17/20
  • 読解 14/20
  • リスニング 29/30
  • 作文 0/5

作文が0なのは、語群を並び替えて2番目と4番目にくる単語に○をする、という問題で、日本語の問題が読めないためにすべて適当に1つ答えを選んでいたため(^^; 3級の過去問でもこのタイプはまったくできなかったので、やり方をおしえてもできなさそう。

一応受かるのかな、という結果だったが、本来は1時間半で受けるテストを3日間に分けているし、また、マークをぬらせるのはやっていないので、当日はマークミスなどもありえる。

この模試をやらせていて思ったのだが、ふだんの夜のワークでもせいぜい15分ぐらいしかやらない。小学校では座って1時間ぐらいは話を聞いているわけだが、問題を解き続けるのはだいたい15分ぐらいで飽きてしまうようだ。

そして、さりげなく水を向けてみても、なおは英検にはまったく興味がない様子。というか、その意義がわからないようだった。試験を受けるとなると、休日を潰して1時間半も机に向かうことになるので、なおを説得するのはそうとう難しそう。

まあ3,4年生になれば周りで英検を受けた、という話もでてくるだろうから、そのときには負けん気を出して受けたい、と言ってくれるだろうか。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

4 件のコメント:

トマト さんのコメント...

同じく。準2あたりから時間が長すぎて一気に過去問さえ出来ません。
うちも過去問は数日にわけてやりましたが家でやると真剣みにかけるのか本番の方が出来がいいです。

りゅうママ さんのコメント...

同じく・・・。うちも結局通して過去問は一度もやりませんでした^^;
「これをやってね」というワーク系のは15分がうちも限界で。
でも実際の試験は30分もかからず終わり、あとは寝てたみたいなので^^;なおくんも「終わったら落書きしといたらいいから」とか言っておけば大丈夫かも^^;

maomao さんのコメント...

確かに長い時間じっとして
問題に取り組むのって
子どもには苦痛でしょうね~。
うちのマーちゃん、やっと6年生になって
英検受けてみたいって話しに。
なおくんの6年生ってどんなんだろう??
きっと準1か1級くらいに
挑戦してるような気がします(*^_^*)

なおぱぱ さんのコメント...

>トマトさん

やはり1時間というのは長いですよね~。でも、本番の方が集中してできる、というのは納得です。

>りゅうママさん

だいたいあわせて30分ぐらいなので、それぐらいで終わると思います。うちの子は寝られるほど肝が据わってないかも。でも、落書きさせておけばいいんですね。

>maomaoさん

だいたい、他の子どもから話を聞いたりして受けたくなるのが高学年でしょうか。周りの子どもにもよるのでしょうね。

小学校が終わる前に準1には挑戦したい、というのが現在の計画です!