どうしても現在のなおに良さそうなゲームを買うので、3~5歳向けの良いゲームがなかなかないなあ、と不満に思っていたところ、こんなゲームをトイザらスで見つけた!

おなじみDr Seussブランドで、ゲームの内容を見てみると、そこそこ体を動かし、そこそこ文章を読み、と英語で遊ぶ会にぴったりの内容。
うちにあるのは双六系か神経衰弱系ばかりで、はまれば楽しく遊べるのだが、子どもによっては興味を持ってくれなかったりすることも多かった。その点、これなら体を動かすので楽しそうだ。
レビューを読むと、何度も繰り返すとワンパターンになってしまうようだが、遊ぶ会などで持って行く分には、たまのことなのでかまわない。
お店では$20だった(1,900円ほど)が、日本アマゾンで買うと5,800円ということでお買い上げ。5,800円出すぐらいなら、米アマゾンから個人輸入した方が安そうだ。
***
一度、遊ぶ会で持って行ったら楽しそう、という視点でおもちゃを見始めるともう大変!このおもちゃを持っていったら、と思うたびにいろいろなお子さんの笑顔が思い浮かぶ。
子どもの笑顔というのは、本当に特別だと思う。
だが、スーツケースに空きがまったくないので、とりあえずはこれだけ(^^;
↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。

2 件のコメント:
すっごい面白そうなゲームですねっ!楽しみで仕方がありません(親の私が・笑)☆
というか親もやってみたら子供たち、大ウケかも!?
へんてこな動きに大爆笑しそう!
>抹茶さん
もちろん遊び場へも持っていくので楽しみにしていてください!
親がやったらウケるでしょうね~。一度ぐらいみんなでやってもいいかも?
こういう、割と体を動かす単純で、しかも英語を使うゲームって遊び場にぴったりですよね。
コメントを投稿