2013年1月17日木曜日

お小遣いの話とトイザらスでのショッピング

以前ちょっと紹介した"The Suze Orman Show"を見ていて気になったのが、こどものお小遣い。

アメリカではこどもは小遣いを「もらう」のではなく、家の仕事を手伝うことでお金を「稼ぐ」という軽視をとることが多いらしいが、気になったのはその金額。11歳で5000円だの、13歳で30000円という例が出ていた。この13歳の方はかなり多めのようだが、それにしても高額だ。

我が家でもなおが小学校に入る4月のタイミングでお小遣い制を導入しなくては、と思う。やはり、必要なものを親に買ってもらうだけではなく、限られた予算でやりくりする経験を積んで欲しいからだ。

不思議なことに、なおは"I LOVE MONEY!"とか言うくせに、自分の財布のお金はほとんど使わない。別に倹約家というわけではなく、単に自覚がないだけのようだ。財布はおもちゃ箱に他のおもちゃと一緒に突っ込んである状態だ。

一度、なおが財布を持っている状態で、海遊館で自分のお金でガチャガチャをさせたのだが、有り金すべてガチャガチャにつぎ込みかねない勢いだった。

我が家でも「仕事」をして稼ぐという形式にしようかと思うが、問題はその内容だ。

なおままとゆっくり話し合ってから、決まったら報告したい。

***

ホテルにチェックインしてからちょっと買い物をしてみた。

トイザらスに行ってみたところ、爆丸は完全にフェードアウト。ブームは去ってしまっている。

LEGOは日本で買うよりもちょっと安いものの、日本で買えるものを買ってもつまらない。ということで、選んだのはLEGOはLEGOでも、Hero Factory。これは現在、日本では販売されていない。LEGOの公式サイトでさんざん喜んで見ていたので、狂喜乱舞すること間違いなし。

また、LEGOの新シリーズChima(「チーマ」)も棚に並んでいた。このあたりは、日本でも販売されるはず、だが、現在Amazon.co.jpに並んでいるのはプレミア付きで、どうなるかよくわからない。

我が家はしばらくはNinjagoでいき、Chimaには手を出さないつもりだ。

また、いろいろな店で大きく取り上げられていたのは、"Skylanders: Spyro's Adventure"なるおもちゃ。まったく知らなかったが、テレビゲームと実際のおもちゃが連動するらしい。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

4 件のコメント:

Mrs. M さんのコメント...

13歳で30000円?!はっきりいってこれはアメリカでもカリフォルニアとかニューヨークのボンボンの子だけの世界ですよね!中西部だと平均が多くて1ヶ月1万弱です(12年生でも・・・・)あと15歳まではWeekly Allowanceがあるけど15歳からは学校などに関係ないものは自分でアルバイトして払うという場合が多いです。

なお君の年のキンダーの生徒は今のところお金はクリスマス、成績表が出たとき(いい成績のときだけお食事にいったりお小遣いをもらったり)とお誕生日の時だけお金を貰う子が多数。そして貰ったお金は貯金箱が三つにわけてSaving, Giving, Spendingってやる家庭が多いらしいです。Givingとかチャリティーが盛んなアメリカならでわってなかんじですよね。日本の母は”GIVING~?お金そんなにあげちゃうの!”ってびっくりしてました 笑

ちょっと関係ない話なんですが・・日本では今未だにポケモンってなお君ぐらいのお子さんの間で流行ってますか?生徒の1人が聞いてきたのでぜひ教えてください♪


なおぱぱ さんのコメント...

>Mrs. Mさん

3万円のほうは、番組の中でも「どうしてそんなもらっているの?」といった感じでした。やっぱり多いですよね。

うちは現金をもらうのはお年玉だけ、後はプレゼントのみです。まあ、ふだんから自分のお金は使わないで何でも買ってもらってしまうんですけど(^^; そのあたりをそろそろ変えようと思っています。

アメリカでは、しっかり社会貢献も小さいときから教えるんですね。ちょっとびっくり!レモネードを売ったり、ビジネス感覚を教え込むのは知っていましたが。

ポケモンは今でも人気です!だいたい、幼稚園児の頃に仮面ライダーやスーパー戦隊からポケモンに移り始めます。テレビアニメも最新作がやっていますし、DSのゲームも人気ですね。

アメリカでは下火ですかね。カードゲームがちょっと売っているぐらいでキャラクターグッズなんかはもうありませんね。

maomao さんのコメント...

30000円はやっぱり大金ですねぇ・・・

うちの場合、娘にお小遣いを渡し始めたのは去年の誕生日でした。
10才になったので、歳×100円で1000円です。
それでもじいじからもらうお小遣いなんかと
一緒に貯金して17000円もするおもちゃ(
音楽を録音したりスケジュール管理できる
電話型のもの)を買っていました。
でも本当に要るものだったのか、よく
考えさせる必要もあったな、と思う今日この頃です。
なんというか、まだお金の使い方を知らないので
小さいうちから大金を持たせることは
危険だな。。。と。
週ごとのおこづいかいもいいような気がしますねぇ~。
うちはお家のお手伝い=お小遣いに
していないのでいろんな方法があるな、って
思って読ませてもらいました~!

なおぱぱ さんのコメント...

>maomaoさん

日本だと小学生は1000円ぐらいが標準なのかな、と思っていたので、アメリカの話を聞いてちょっとびっくりしました。

最初は小さな金額から自由にさせて、少しずつお金の使い方を学ばせると良いのかもしれませんね。

うちの子は何も考えずに食玩を大量に買いそうです(笑)