2011年12月19日月曜日

日曜日は英語で遊ぶ会へ!

この会は、夏前からお招きいただいているもので、まりやんさんまみっちさんりゅうママさんの会に混ぜていただいている。今回は、トマトさんご一家のハーくんも参加。

今回でなおが参加するのは3回目。前々回の様子前回の様子を改めて見てみるとおもしろい。

今回の様子、詳しくは、りゅうママさんのブログ記事をご覧いただきたい(最近こればっかり)。

男の子、それも5歳~7歳が集中していて、なんか奇声を上げながら走ってばっかりだったような気がする(^^; それでも、基本、英語だけで遊べたのかな。

最初にお会いしてから半年、どの子もしっかり成長している(自分の子の成長はほとんど感じられないのはなぜだろう)。

今回はTag絵本この前買った迷路絵本などを持って行った。子どもたちの食いつきはそこそこ、かな。あまり絵本ばかり一人で眺めていてもらっては困るので、これぐらいで良いのかもしれない。

同時に持って行ったパターンブロックはまったく遊ばれず(^^; まあ、帰宅後、なおが遊んでいたからよしとしよう。





このおもちゃ、割と地味なのでどうしても大のお気に入り!とはならないのだが、それなりの頻度で暇なときに遊んでいる。何も考えずに遊びながら、この図形の設計の基礎にある数学の美しさに気がついてくれないかな、と思っている。無理かな(^^;

小学校に入ってから、しっかりテキストを使って元を取る予定なので、それまでは適当に遊んでもらえればいい。

***

保護者同士でのおしゃべりでいくつか気がついたこと、私が話したことを紹介すると…。


・結構、自分で喜んでどんどん絵本を読む子は少ない。みな、読み聞かせを好む。

うちの子もそうだが、暇なときにどんどん本を自力で読む、というのはほとんどないようだ。もちろん、好きな子もいるのだが、そんな子ばかりとも限らない。うちの子も、絵本の楽しさというのは、ほとんどが絵の部分で、暇なときに開くときは絵ばかり見ている。

でも、読み聞かせは大好きな子も多いので、とにかく読み聞かせで絵本・本に慣れ親しむのが第1歩ではないかと思う。

・読みはゆっくり進めてもOKではないだろうか。

たとえば、ネイティブの基準でも、なおの年齢だと、"STEP INTO READING"(SIR)はレベル2がPreK(3歳)~Grade 1(7歳)、"I CAN READ"(ICR)だとレベル1になる。

現在、メインで読み聞かせしているのは、それぞれ一つ上のレベルだが、決して焦る必要はない。私が一つ上のレベルで読み聞かせしているのは、主にふだん使う図書館で借りられるのがそのレベルからしかないためだ。なおがなんとか自力で読めるのは、やはりSIRだとレベル2、ICRだとレベル1になる。

読めない単語があるからではなく、読む体力がないのが主な理由。もちろん何もしないと体力がつかないのだが、すぐに即席で身につくものではない。知的な発達も待つ必要がある。

オックスフォード・リーディングツリーでも、ネイティブの5~6歳だとステージ3~5が適当ということになっている。

・いわゆる「絵本」に出てくる難しい単語について

たとえば、Julia Donaldsonの"Room on Broom"を読んだときに思ったのだが、子ども向けの絵本といっても、結構難しい単語がでることが多い。

SIRやICRのような、自力読みを進めるためのシリーズにはあまり出てこないような単語、それも受験英語では出てこないような単語がたくさんでてくる。

たとえば、"Room on Broom"にでてくる"clamber"という単語。これは恥ずかしながら辞書を引かないと私は知らなかった。それからいろいろな絵本を読んだが、もう一度出てきたことはなかったと思う。

だが、先日、なおと遊んでいるとき、なおが何かについて説明してくれたときにふとこの"clamber"という単語を使っていた。子どもが語彙を身につける吸収力はすごいので、子ども用の絵本であれば、多少難しい単語がでてきても、どんどん読み聞かせていくのが正しいのかもしれない、と思った。

もちろん、使わなければすぐに忘れてしまう、という落とし穴もあるのだが。

***

行きの電車の中では"Zack's Alligator"の続きのこちらを読み聞かせ。

Zack's Alligator Goes to School (I Can Read Book 2)Zack's Alligator Goes to School (I Can Read Book 2)



"Zack's Alligator"とこの本の2冊はICRのシリーズの中でもお勧め。割とばからしいのだが、楽しめる。

最後、寝る前には"Froggy's Day With Dad"を本棚から引っ張り出してきたので読み聞かせしておしまい。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

11 件のコメント:

りゅうママ さんのコメント...

昨日はありがとうございました~^^

たっくんは大丈夫ですよ~!
保育所である程度鍛えられてるので^^;
気にしないでくださいね~ 彼は言いつけ体質なので^^; 謝ってもらえたら気が済むので(謝らせるところがやらしいですが^^;)後は覚えてません(笑)

読みに関しては適当な長さのものでしばらく進めていこうかな~と私も思ってます。
MTHとかは本当になかなか^^;
本人が好きで読みたいものを中心に集めていくしかなさそうです~^^;

Cassis さんのコメント...

充実した週末でしたね~(^^)

本って、他の人がちょっと進んだものを読んでいるとつい焦ってしまいますが、焦る必要はないんですよね(;^^A
うちもマイペースでゆっくりたっぷりという感じで進みたいです。

ぶんぶん さんのコメント...

いつも興味深く読ませていただいています。
私もついつい、いろいろな方のブログを
見て、焦ってしまうところがあったのですが
我が家のペースで、途切れない程度に
細く長く続けて行けるよう、自力読みは
強要せず、頑張っていこうと思いました。
またの記事を楽しみにしています。

まりやん さんのコメント...

昨日は、ありがとうございました!
毎回親も一緒に楽しませてもらって、有意義でした。
本に関しては、うちだけかとがっかりしていたのですが、意外とそうでもないことが分かって、希望を捨てずに頑張れそうです^^;
「読み」に関しては、昨日少し方針が見えたような気がします。読み聞かせが好きな子は、それをたくさんしてあげればいいんですよね^^

と、肩の力が抜けたような気がしました。
最後のカードゲームも楽しく、なんか初めてみんなが一緒にカードゲームを楽しんだような気がしますよね?^^;

いろんな本も見せてもらうことができて、リープフロッグのあの本もいいな~と欲しくなってきました。小さいうちは、絵本で遊べて楽しむことも大事だな~と。
そういうことをとおして、本と仲良くなって行くのかな~という気がしました。
本当に、いろいろ気づかされました^^

なお君とも今回は結構絡めたような気がします^^ 少しずつ慣れてきてくれたのかな~とうれしかったです^^ また、よろしくお願いしま~す!^^

masyaまま さんのコメント...

こんにちは☆
ごぶさたしてます。

・読む体力がないのが主な理由。
・知的な発達も待つ必要がある。

これ凄くわかります。
masyaはwebレッスンやサマースクールの後はぐったりしてました。体はさして動かしてなくても脳が疲れてるみたいでした。

うちは読みはまだ取組み始めてません。
サイトワードをちょこっと馴らしで取り入れている位で。そろそろ読みに興味がでてきたみたいなので、春休みくらいをメドにゆっくり始めようかなと思ってます。

それでも、ORTがstage9、CTPがレベル3を終了するくらいまではまだまだ読み聞かせをメインに進めよう。本格的な読み書きは年長さんくらいからと考えてます。(息子現在年少)

遅いですかね(^^ゞ

なおぱぱ さんのコメント...

>りゅうママさん

そうおっしゃっていただけるとちょっとほっとします。なるべくその場で叱るようにしておきます。

>Cassisさん

親子英語的にはとても充実していました!その前の週末が出張で家にいなかった分、ちょっとがんばりました。

本を読むペースって、ほんと子どもによってそれぞれだな、と改めて感じました。

>まりやんさん

昨日はありがとうございました。それなりに英語が話せる子どもたちが集まって、でもみな一様に「本を読まない…」と言っていたのは面白かったですね。

カードゲームもとうとうできましたね!楽しくみなが走り回っているとどうしてもカードには目が向かないんですよね(^^; うちから持っていくカードゲームはどうしてもなおが慣れていて上手なので、他のゲームも欲しいところです。

>masyaままさん

免許、大変そうですね。興味深く(野次馬ともいう)ブログ読ませていただいてます。

年中までは、ゆっくりと読み聞かせで本人の興味に任せるのでいいと思います。サイトワード系の取り組みもしておられますし。

なおぱぱ さんのコメント...

>ぶんぶんさん

ずいぶん早い時期から読み始める「スーパーキッズ」がいろいろなブログを見ていると、結構いるんですけど、どんな子でも早く読み始めるわけではないと思うんですよね。

自力読みでもなんでも、強要したら嫌がってしまうので、読み聞かせで楽しく続けられるならそれが一番だと思います。

また小学校に入ったら別のやり方があるのかもしれませんが、幼稚園のうちは、とにかく楽しいことだけ通じて英語に触れていればいいかな、と。

トマト さんのコメント...

日曜はありがとうございました。
親子共々凄く楽しかったです。
ハーはタグ絵本が気に入って いいなー 音の出るペンで遊びたいなーと言ってます。
家にはすたれたココパットがあるので却下かな。
今年はなおぱぱさんとノビルさんのおかげでたくさんの方と出会えました。感謝です。

なおぱぱ さんのコメント...

>トマトさん

こちらこそ、とても楽しかったです。

Tag絵本、もしペンを買われたら、うちにある絵本をどんどんお貸ししますよ〜と誘惑してみます(笑)

ほんと、今年はいろいろな方々と出会って刺激的な一年でした。

まみっち さんのコメント...

遅ればせながら、日曜日は本当にありがとうございました。毎度ながら、有意義な時間でした。楽しかったです。

今回も手に取らせて頂いたI Can Book初め、さっそく読み聞かせに使ってみようと思いました。

まだ、男の子達の中ではなかなか発話こそなかったものの、なんとく混じって時々遊んでいたのは、あれでも進歩です。ゲームも一緒に出来ましたし^^。

ウチにとっては貴重な機会なので、また楽しみにしております。なおパパさんのブログも^^。

なおぱぱ さんのコメント...

>まみっちさん

こちらこそ、お招きいただきありがとうございました。

今回は女の子たちもキャーキャー言いながら走り回っていましたね。でも、走るときの音が全然違うのが印象的でした。男の子たちだとドタンバタンなのに、女の子たちだとパタパタ、という感じで。

最後、なんとか、という感じでゲームに参加してもらって良かったです。いろいろなゲームがちょっとずつでもできたらいいかな、と思っているんですけど、どうでしょうか。

私にとってもなおにとっても貴重な機会です。これからもよろしくお願いしますね。

ブログも頑張ります(^^)