2011年6月11日土曜日

我が家での「読む力」の鍛え方

我が家では、子どもの興味が持てる絵本を一緒に楽しんで読み聞かせしながら、「読むこと」への関心を育て、最終的には自分で楽しいと思える本を探して読める、そんな子になってくれないかなあ、と思っている。

別に情操をはぐくむためには絵本が不可欠だ、とかそういう原理主義的な思想ではないので、名作絵本と呼ばれるものだけではなく、使えるものは何でも使う。朗読CDも使うし、ORTのようなGraded Readerも使うし、ちょっとお下品なジョーク本も使うし、ワンパターンなアクション物も使う。

ブログには書いていないが、日本語の絵本もなるべく1日1冊新しいものを、というペースで進めている。ありがたいことに、近くの図書館には月刊「こどものとも」のバックナンバーがそろっているので、選ぶ必要もなく、まとめてひっつかんでくれば良い。

まあ、親の読み聞かせの時間が貴重なスキンシップの時間だ、というのは否定はしない。それは、絵本を読み聞かせるときには(CDの朗読を一緒に聞くときも含めて)、かならずぴたっと寄り添ってくることからもわかる(上によじ登ってきたりも)。

本来は、ORTや"Story Street"のようなgraded readerは自力読みに最適化した難易度の設定がしてあり、語彙や表現も注意深く選ばれているので、自力読みに使うべきだ。だが、我が家では今はとりあえず読み聞かせでもなんでも、なおが楽しいと思ってくれれば、それで良いという段階だと思っている。

もっとも、絵本を読み聞かせしていれば、どんな子でもすらすらと絵本を自力で読むようになるか、というとそうではないかもしれないと最近思う。子どもによって、最適な時期というのは異なるけれど、ある時点で親が能動的に読みに向けてトレーニングをしていく必要があるだろう。それはサイトワードだったり、フォニックスだったりする。

早い子は3,4歳から自力で読み始める力を持っているのだろうけれど、たいていの子は5歳〜7歳ではないだろうか。我が家では、英語も日本語も、興味を持って読み始めてくれる時期を待っている状態だ。

***

英語力を入力・出力のタイプでおおざっぱに分ければ、聞く力・話す力、読む力・書く力の4つになる。そのうち、最初の二つはオーラルスキルで「音」を操り、後の二つはリテラシースキルで「文字」を操る。それぞれのうち、前者はインプット、後者はアウトプット。

この4つ、もちろん、お互いに関係しあっているのだが、それぞれ、きちんと鍛えないと伸びていかない。

幼児期に特に鍛えやすいのはオーラルスキルの方で、大人になった日本人には聞こえない「音」も幼児は聞き取ることができ、それを聞いたまま、そのまま発音することもできる。

一方、中学入学後にも活かせるような高度な英語力まで鍛え上げようとすると、リテラシースキル、特に読書で大量の文章に触れることが不可欠になる。

ここら辺までは、割と親子英語ブログのみなさんとの共通の見解だと思う。

小学校に入り、学年が進むにつれて鍛えづらくなると思われるオーラルスキルをなるべく今のうちに鍛えておこう、という我が家のプラン、吉と出るかどうかは、まだまだわからない。

もっとも、今は、日本語のオーラルスキルを伸ばす方に専念しており、英語の優先順位を下げている。私が帰宅するまでは日本語のビデオを見るようにし(なおままは「お昼は日本語のビデオを見なさい」と言い聞かせているらしい)、日本語絵本の読み聞かせも注意してお願いするようにしたら、喋りのなめらかさがだいぶ上がってきた。

なめらかさもそうだし、なおままに話しかけるときはもちろん、夫婦で話しているときに割り込んでくるときも日本語を使うようになってきたので、取り組みの効果があっという間に出るのは、英語以上だ。

***

この前、検査のために夜11時就寝、朝5時起床というのをやってから今ひとつ生活のリズムが狂っていて、昨日はすべてが終わって、寝室に行こう、と思ったときにはもう9時を過ぎていた。本来であれば、8時にはこの状態になっていないといけないので1時間ずれている…。

ということで、絵本タイムは軽く、ORT Read At Home Level 4の4b、"Shrinking Powder"を読み聞かせしただけでおしまい。

***

昨日、微熱(37度)で幼稚園を休んだのだが、そのときは「ひゃっほう!」という感じではしゃいでいた。幼稚園を休んだと言うこと以外は、普通に過ごしていたようだ。今朝、起きたなおは明らかに熱っぽく、ぐったりしている。熱を測ると38.3度。今日は一日中、家で静養した方がいいだろう。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2 件のコメント:

masyaまま さんのコメント...

masyaは読みは全然だし、まだ取り組みも開始してませんが、単語やフレーズは恐らくDVDではなく絵本から身につけていると思います。

絵本はなるべく沢山の良書に触れさせてあげたいです。が、教育は何事もお金がかかるなぁ。図書館で借りて来るのも十分アリですが、購入して家にある方がなにかと使い勝手がいい!!

この時期、大人も子供も体調崩しがちですよね。かく言う私も、GW以降の風邪が完治しておらず。年取ると回復力がイマイチ(-_-;)

なお君。お大事に。

なおぱぱ さんのコメント...

>masyaままさん

DVDでも相当気に入って何度も繰り返しみているとフレーズや単語を覚えることがありますが、親とふれ合いながら接している絵本の方が吸収率は良いですね。

本当は名作絵本を購入して、読み捨ての絵本を図書館から借りたいところですが、どうしても逆の方向になってしまいます。

なおは、結局水疱瘡らしいことがわかりました。夜も痒くて眠れないようで、ままは大変でした。予防接種もしてあるし、軽く収まってくれると思うのですが、ちょっと心配です。